【PR】この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。
こんにちは、ゆるゆるキャンプのもっさんです!
初めてのキャンプ、「何を持って行けばいいの?」と迷っていませんか?
特に子ども連れだと、必要なもの・いらないものの判断が難しいですよね。
この記事では、私の実体験をもとに
- キャンプ初心者に必要な持ち物リスト(おすすめ製品あり)
- 買って後悔した“いらなかった道具”
- 子連れキャンプだからこそ必要なアイテム
- 季節別の持ち物の違い
- 無料で使えるPDFチェックリスト
をまとめてご紹介します。
✅ 初心者におすすめ!キャンプ必須アイテム10選
アイテム | 説明 | おすすめ |
---|---|---|
テント | 2ルームテントならタープ不要で快適。設営も大人2人で十分対応可能。 | ラーテルワークス ボーデン(ファミリー向け) |
寝袋(シュラフ) | 保温性が高く、日本製で品質も安心。家族で使うなら信頼できるメーカーを。 | ナンガ オーロラライト450DX |
マット | 地面の凹凸や冷気を防ぎ、寝心地も◎。初心者にもやさしい使い心地。 | ワック インフレータブルマット |
ランタン | サイト全体を照らせる大光量タイプがおすすめ。安心感が違います。 | ワック LEDランタン |
調理器具(バーナーなど) | 初心者はガス缶式バーナーが扱いやすくて安全。 | SOTO レギュレーターストーブST-310 |
クーラーボックス | 保冷力が高く、釣具ブランドならではの性能が光る。 | シマノ クーラーボックス 30L アイスボックスEL |
テーブル&チェア | 椅子とテーブルの高さが絶妙にマッチ。軽量&コンパクトで持ち運びやすい。 | ヘリノックス チェアワン&モンベル マルチフォールディングテーブルワイド |
着替え・防寒着 | 夜は想像以上に冷えます。フリースやウインドブレーカーを忘れずに。 | インナー&アウターをしっかり準備 |
洗面・衛生グッズ | 歯ブラシ、除菌シート、タオル類は最低限必要。 | 無印良品・100均のトラベルセット |
ゴミ袋・軍手・ガムテープ | 意外と現地で活躍。忘れがちなのでリストに入れておこう。 | 多めに持って行くと安心! |
❌ 買って後悔…使わなかった道具4選
① おしゃれ系LEDランタン
見た目は素敵でも、光量が足りず不便でした。
- 明るさ不足
- 単三電池式で、すぐに電池が切れてしまう
- 手元しか照らせない
▶ 結論:雰囲気系ランタンは予備に。実用重視が必須!
おすすめ:ワック LEDランタン
② 焚き火グローブ&エプロンのフル装備
憧れて買ったものの…
- 夏は暑くて不快
- 荷物になる割に出番が少ない
- 初心者には不要
▶ 結論:まずは軍手でOK。必要になったら買い足せば十分。
③ 折りたたみバケツ
「水場が近いキャンプ場」では全く出番がありませんでした。
- 水がこぼれやすく、安定感がない
- 濡れた後に乾かすのが面倒
▶ 結論:場所を選ぶ道具。最初は後回しでOK。
④ フル装備の調理セット
キャンプに夢を見て買ったけど…
- 大きくてかさばる
- 結局フライパンしか使わない
- 洗い物が大変でストレス
▶ 結論:まずは家のフライパンでOK!料理に慣れてから買い足そう。
🌸季節別:春・夏キャンプの持ち物ポイント
春・秋
- 夜は冷える→インナー+フリース+防風アウター
- 結露対策:テントのベンチレーションを活用
夏
- 虫除けスプレー・蚊取り線香
- ポータブル扇風機
- 多めの保冷剤+氷
👨👩👧 子連れキャンプで役立つ持ち物
- 絵本・カードゲームなどの室内遊び用
- 子供用LEDライト(首掛け式が便利)
- 離乳食・ミルク(現地での入手は困難)
📥無料ダウンロード:キャンプ持ち物チェックリスト(PDF)
忘れ物防止に!チェック欄付きで使いやすいPDFを配布しています。
- 印刷してもスマホでもOK
- 子連れファミリー用の項目付き
- チェック式で準備しやすい
❓よくある質問(FAQ)
Q. 初心者でもキャンプ場は予約すればOK?
A. はい。特に週末は早めの予約がおすすめ。設備が整った「オートキャンプ場」が安心です。
Q. ガス缶はどれを使えばいい?
A. CB缶とOD缶の違いはこちらの記事で解説しています
🏕 まとめ:まずは1泊から、無理なく楽しもう!
初心者や子連れキャンプは、道具を減らしてシンプルに始めるのが成功のコツ。この記事で紹介したリストを参考に、安全で楽しいキャンプを楽しんでください!
コメント